或るフリーターの手記

29才フリーター、日々の雑感を記す

「凡人」を受け入れ、生きる。それでも迷ったら、竹原ピストル。

才能ない。特別秀でた特技も経歴もない。29才フリーター。「凡人」の私は、どう生きれば幸福だろう?

 

目次

 

「凡人(ぼんじん)とは、優れた性質や変わった性質を持たない人間のこと」

                      Wikipedia「凡人」

 

「凡・・ごく普通であること。ありふれていること」

                      goo辞書「凡」

◎才能と年齢

世の中には凄い能力を持った人が、わんさかいる。

最初はそういった人たちを、純粋にすごいな~という目で見ていた。

 

そして、いざ自分もその凄い人たちに憧れ、同じ世界に、足を踏み入れる。

 

しかし、歩き出してみると、その差に、愕然とし、気力を削がれることが、往々にしてあるだろう。

 

そして、年齢を重ね、その人たち(天才とも評される人たち)と自分との距離が、はっきりしてゆくにつれ

 

私は凡人。ただの人、なのだと

 

愚にもつかない、悟りを開き始める。

ひどい時には、妬み始める。

 

こんな経験はないだろうか?

少なくとも私は、ある。

そして、無闇に自分を責め立ててしまう

 

◎「凡人」の理由 

では、私はなぜ、そんな行動をとるのだろう。

 

その理由は、

自分で自分を「凡人」と諦めているからだろう。

 

凄い人たちと、自分を比べ、自分は劣っていると思いこみ、怠惰な自分を正当化する。

環境や運を言い訳にする。

 

これらは「凡人」のレッテルを、自らにベタベタ貼り付ける行為だ。

 

比較検討することもなく、なんとなくその才能に圧倒され打ちひしがれる。

冷静に観察し、思考すれば、何か掴めるかもしれないのに、理性よりも惰性を優先してしまう。

 

これでは、一生 「凡人」のままだ。

かといって、俺は「天才」だと開き直れるほどの傲慢さもない

 

では、どうしたらいいだろう?

◎受け入れ、生かしてく

「拭わない方が、カッコいい」

「拝啓、絶望殿! 僕、誓う、僕、もう二度と負けない」

             野狐禅 拝啓、絶望殿

少し、話は逸れる。

私は辛いことから逃げたくなった時、竹原ピストルの唄を聴く。

竹原さんの唄は、自分の弱い部分に、真っ向から向き合うように、嫌みなく背中を叩いてくれる。

(軽く、優しくポンと叩いてくれる時もあれば、ひどく後ろ向きな時は、全力で前を向かせようと叫んでくれる時もある。)

 

結局、何かを克服するには、向き合い続けることしかないのだ。

 

ある対象と向き合い続けるには、その対象の過去を受容し、未来を創造する姿勢を、正すことがまず重要なのだと思う。(時には、距離を置くことがあっても良いが)基本的には対象に意識を集中させなければいけない。これらのことができて始めて、解決すべき問題の糸口が見えてくるのだと思う。

 

私の場合は、まず自分が「凡人」であることから目を背けていた。現状の才能や能力について、向き合えていなかった。

 

だが、それはそれでよい。全ては経験だ。

現状、才能がないのを自覚したのなら、

新たに、才能を創り、磨いてゆこう。

 

「凡人」が幸福になるには、まず自分から「凡人」のレッテルを剥がすことだ

そのためには、何か、人に誇れる実績、人より秀でた能力があるとレッテルを剥がしやすい。

 

自らの、過去を認め、才能を創り、実績を積み上げてゆこう。ゆっくりと地道で構わない。(いや、というより、そうでなければ、ほんものの才能は身につかないと思う。)

 

様々な偉人も言っているが、、

何才からでも、物事を始めるのに遅すぎることはない。

 

天才にはなれないだろうけど、ほんの少し

今が楽しくなるように、、

 

 

最後に、全くの余談を少し、、

 

竹原ピストルの新アルバム「one for the show」,最高!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーマンに憧れて、、、「国盗り物語」 司馬遼太郎 

かっこよく生きたい、、 

 

子供のころは誰しもスーパーマン、もしくはスーパーウーマンに憧れたと思う。

来年30才になる僕は、いまだにスーパーマンに憧れている

 

宮沢賢治西村賢太、トムウェイツ、宮本浩次真島昌利竹原ピストル上橋菜穂子藤田和日郎、ノラジョーンズ、、

(僕のピンチを何度も救ってくれたスーパーマン・スーパーウーマンたち)

 

最近そんな僕の超人名簿の中に、二名の名が増えた

 

司馬遼太郎斎藤道三である

 

司馬遼太郎作品は「燃えよ剣」「龍馬がゆく」「人斬り以蔵」、「新撰組血風録」くらいしか読んだことがなかった。面白いとは、思いつつも、20代前半の僕はどっぷりとははまらず、西村賢太の本ばかり読んでいた

 

だが、最近、ふらり立ち寄った本屋で「国盗り物語」を見つけ、「あぁ、そういえば宮本さん(エレカシ宮本浩次)が読んだって言ってたけなぁ、、」と思い出し、一巻と二巻を買って帰った 

 

久々に時代小説を読んだからか、元来の歴史好きが顔を出したのか、定かではないが、めちゃくちゃに面白かった!!!

 

まず、庄九郎(斎藤道三)の行動力が半端じゃない!老境に入るまで常に権謀術数を巡らせ、シャンシャンと動き回る回る!文武両道、渋メン(渋いイケメン)さらに思慮深い、全くスーパーマンである。

 

庄九郎(斎藤道三)にはカリスマ過ぎて感情移入はできなかったが、ワクワクさせられっぱなしであった。(個人的には絵が好きで、女に弱い頼芸に感情移入してしまった)司馬遼太郎の筆力恐るべしである。

 

処世の知恵として、この物語で庄九郎は、常に頭を使え、行動せよ、溌剌と今を生きよと 教えてくれているようであった。

 

また、筆者のナレーション、(地の文というのだろうか、僕は小説の仕組みについては詳しくないのでよくわからないが)台詞回し、「言葉」がとにかくかっこいい!!!

 

おらはどこまでも優柔不断・軟弱者・怠け者であるため、断定、言い切る発言に弱い。なので、この物語の庄九郎や信長のような理路整然とはっきりものが言える活発な男性にかっけーーとカリスマ・憧れを感じてしまう。

 

 

このはっきりものを言うことは非常に難しい(おらにとっては)

はっきりものを言うには、自分の中に明確な価値観がなければいけない

(例え、それが偏見や常識外とされることでも)

さらにその価値観を持つためには、自らの好き嫌いが区別されている必要があると思う

揺るぎない価値観、価値観の軸を安定させるには、その好き嫌いの細分化がどこまでできているかが鍵だと思っている。少しややこしくなったが、とにかく

 

ハッキリものを言える人はかっこいいのだ

そのためには自分で考え、自分の言葉を持ち、自発的動機によって行動しなければいけないのだ!

 

そうやって、自分を積み重ねていくことが憧れたスーパーマンたちへと近づく方法なのではないかと30にしてようやく朧げに思い始めている

 

どうしようもない私。とくに秀でたところもない私。今さらジタバタしても遅いのかも知れない。けど、

 

かっこよく生ぎだいよぉーーーーーー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分軸で生きるために━『推しの素晴らしさを語りたいのにやばいしかでてこない』(三宅香帆)

『推しの素晴らしさを語りたいのにやばいしかでてこない』

 

書評家 三宅香帆さんの著書。つい最近まで、三宅さんについては全然知らなかった。

編集者の佐渡島庸平さんのyoutubeチャンネルでこの本が紹介されており、気になって

買って読んでみた。

 

めちゃくちゃ面白かった!

 

好きなものを誰かと分かち合いたいけど、上手く伝えるのが苦手という方におすすめの一冊!

 

書評家とゆう職業は耳慣れない言葉だったが、本書を読んで、流石、書評家と唸る程

文章が読みやすかった。内容も、文章を書くときにより対象の魅力が伝わる文章を書く方法が丁寧に書かれており良書だと思った。

 

特に「好きを言葉で保存する」という考え方が印象に残った。

「好きの言語化が溜まってゆく。それは気づけば、それが自分の価値観や人生になっているはずです。」というこの一文は

最近、自分軸について考えていた私にはかなり刺さった。

 

これまでは、好き、嫌いというのはなんとなくわかる程度で、いちいちこれが好きだ嫌いだと、書き記す習慣はなかった。

そのため、何が好きで、何が嫌いかがぼやけており、自分の価値観に自信が持てていなかった。

 

しかし、この著者のアドバイスを参考に、ノートに好きなもの嫌いなものを書き留めていると自分の価値観、通底しているものがぼんやりと見え始めたように思う。

引いては、これを習慣化すれば強固な自分軸を形成できるのではないかとワクワクしている。

 

まだまだ稚拙な文章しか書けないが、この本に出会えたことは本当に幸運であった。

本書の内容をよく咀嚼し、実践し、私も推しの素晴らしさを語れるようになりたい。。

 

三宅さん、ご執筆ありがとうございました🐈‍⬛

 

西村賢太に耽る

2023 2月4日

 

仙台 曇天 路の氷は大方溶けており

 

今日は自転車でバイトに行けた。善き。

 

なんだか今日は悉く会う人達の機嫌が悪く、ちょっと弱った。

 

バイトの最中ずっと 注文した品、西村賢太「蝙蝠か燕か」のことで

 

頭がいっぱいであった

 

4年前に 2,3作品読んだきりで、あまり腰を据えて読むには

至っていなかったが、近々、なんとなく読み返してみるともう狂ったように

読み進めている。

 

ろくすっぽ 就活もせず コンビニ夜勤を5年もやったおかげか

激烈に染みるのだ。とにかく面白い! 

 

西村氏の本は氏がなくなって以来、高騰しているようで

現在は聊か入手困難になっており、なぜ氏が健在の時に収集しておかなかったのかと

甚だ後悔している。

 

 

まあ とにかく その絶賛ドハマり中の西村賢太氏の未刊行小説集が

今日届くということをamazonさんが親切に教えてくれていたので

大いに楽しみにして仕事に励めた。

 

そして pm 12時 「蝙蝠か燕か」届く

明日も夜勤があるのであんまり読めないと思うが

床に就き読むこととする。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

糞人生

動画作成を始めることにした

私の糞人生を記録することにした

 

思いの外動画作成はたのしいが

書を読む時間が削られるので

長くは続かない気がするなぁと早くも

暗雲を吐き出している

 

というかこの動画戦国時代にこんなフリーターの

ものなど誰も見やしないだろうから

まぁ続かなくても良いだろう

 

今日は古本屋に行き本を売ってきた計60冊ほど

6000円ほど回収できた。

大いに嬉しい。身体が弾むのを堪えながら帰ってきた。

 

古本屋にいた黒髪の20代くらいの女性がとても

綺麗で寂しくなった

 

仙台の街はまだ雪が溶けきらず路面が凍っていたため浮かれた僕は何度か転んだ

 

明日からまたコンビニ夜勤だ

週5日のコンビニ夜勤にはいい加減に嫌気がさしているので今年中には新しい職を見つけ

かわいい女性とも知りあい懇ろになりたい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

底冷えした朝のさらに底に

底冷えの朝、木造40年の安アパートの角部屋で

男は二重の毛布にくるまり震えていた 時計は6

時を指していた。

 

昨日、湯を沸かす電気代をケチって湯たんぽを

沸かさなかったことを甚だ後悔した

 

足の指はすっかり冷たくなっていた

 

ぼんやりした頭で今夜も夜勤だと思うと

底冷えの朝のさらに底に深く潜り込みたい

気になった

 

だらだらと大学卒業以来コンビニの夜勤のバイトを5年続けている

 

枕元には昨日寝る前に読んだ西村賢太の本と官能小説があった

 

路の氷は溶けずにまだ残っていると思うと

それもさらに鬱々とした気分に拍車をかけた

 

毛布を引き戻し 目を瞑った

いらぬ天窓からは日が差し込み煩わしかったが

引っ越しなんてできない身分のため

眠れるときを待った

 

 

 

 

 

 

 

 

電気代高い、、深夜ラヂオ

おらの暮らしは昼眠り、夜に活動する昼夜逆転

生活だ。それをもう5年続けている。

おそらくナニカの精神疾患を抱えているかもしれない。まぁそれはよしとして、、

 

最近、

タッチパネルにもキーボードにも疲れた僕は

ラヂカセを引っ張り出して聴いている

電気代が高いので、エアコンは使わず

二枚重ねの毛布にくるまり深夜ラヂオを聴いている

 

ラヂオから流れてくるものはおらの興味とは

あまりにかけ離れ退屈なものだが、それが水道水のように肌に馴染む

 

なにかと興味のあるものばかり追いかけていると

ぐったり疲れてしまう時がある。

 

Aマッソのラヂオを聞きたかったのだが

MBSヤングタウンは宮城では聴けない

加納愛子が好きである かわいい ほんとに

美人 かわいい 

 

シャルトリュー が飛び跳ねる夢を見た

中世のお城の庭で蝶々追いかけて

ペガサスの雲の浮かぶ

雷鳴なんて全く聴こえそうにない

春の庭で

 

朝になったら 大寒波で降り積もった雪も溶け

流れてるだろう。

古本屋にでもゆこう、西村賢太の本と

安い野菜を探しにゆこう

 

金がほしい